【9月限定クーポンあり】顔回りのカットが与える印象について
皆様、こんにちは。
まだまだ、暑いですが季節は秋へと移っています。
いかがお過ごしでしょうか??
今回は秋冬に向けたスタイルのご提案です。
スタイルは・・・
【顔回りのカット】です!!
たかが顔回り・・・されど顔回りです!!!
秋冬に向けて伸ばしたい!
バッサリ切りたくないけどイメージは変えたい!
そんな方に必見です!
顔回りのカットは、人の印象を大きく決める要素の一つです。
以下に、一般的な顔型とそれに合ったカットが受ける印象をいくつかご紹介させていただきます。
▶丸顔
長めのヘアスタイルやレイヤードカットがおすすめです。サイドにボリュームを持たせることで、顔の輪郭が引き締まった印象を与えます。
避けるべきは、健全なボブやショートヘア。ますます丸見えになってしまう可能性があります。
▶長顔
ボリュームのあるサイドパートやウェーブを取り入れることで、顔の長さをカバーし、バランスの取れた印象を演出します。
避けるべきは、髪をすっきりと後ろに流すスタイル。 さらに顔の長さが強調されてしまうかも知れません。
▶四角顔
レイヤードカットや柔らかいカーブを取り入れることで、顔の角張った特徴を発揮する効果があります。
避けたほうが、シャープなラインのヘアスタイル。顔の角度を際立って見てしまうかも知れません。
▶ハート型顔
ボリュームのあるボブやウェーブが似合います。
顔の広い部分をカバーし、バランスを取った印象を与えます。
避けるべきは、前髪を短く切り過ぎるスタイル。
逆三角形の印象を強調してしまう可能性があります。
▶オーバル顔
ほとんどのヘアスタイルが似合いますが、特に長さのあるストレートヘアやウェーブがおすすめです。バランスの取れた美しい印象を持っています。
顔の形や特徴に合ったヘアスタイルを選ぶことで、より引き立った 印象を考えることができます。
これらのように、メリット・デメリットを記載しましたが、一人ひとり骨格や頭の形は違います。
詳しくは、担当の美容師さんとカウンセリングで相談してみてくださいね!
0コメント